【教材】
【習得する語彙数】
約700語
【進め方】
各教材をおおよそ半年~1年かけて学びます。小学生の間に覚えておくべき単語700単語を一緒に覚えちゃいましょう!
※実際に生徒さんたちと進めていく中で、進度が変更する可能性はあります。
「キクタン小学生(1.英語で言える自分のこと)」では、簡単なキーセンテンスを音読して覚えながら、単語を入れ替えて自分のことが徐々に表現できるようになることを目指します。「キクタン小学生(2.英語で広がる世界)」では、自分以外の身の回りのことまで表現できるように、語彙力を増やしながらキーセンテンスを学んでいきます。ある程度学習したタイミングで、クラスメイトとの間でミニ発表会なども実施しています^^ アウトプットの機会をできるだけ増やし、堂々と話せる自信をつけていくことを目指しましょう。
毎回のレッスンで、ひとりひとりの発音チェックも必ず行うようなスタイルにしているので、その場で自分の発音に対してのフィードバックを得ることができます。
参考までに、1か月こちらのコースを受講された生徒さんのビフォーアフター音声を載せておきますね♪ぜひご視聴ください。
【教材】
【進め方】
教科書の単語やキーセンテンスなどを押さえながら、音読やディクテーション(耳で聞き取って書き取ること)をメインとしたレッスンを行います。学校の授業で不足しがちな「声に出して読む機会」を補いつつ、リスニング力を強化するうえで欠かせないディクテーションの時間を設けて、「聞き取る力」を育みます。教科書1冊を半年~1年かけてしっかり身に着けることを目指します。
【教科書を教材として選んだ背景】
私が中学3年生の頃、たまたま学校に「マジック木下」と呼ばれる英語の先生がいました。なぜそんな名前で呼ばれていたと思います?実は、その先生がいる学校が必ずとあるコンテストで優勝するという伝説があったのです。そのコンテストは、中学生が対象で、中学校で習う英単語を範囲とした書き取りコンテストでした。私は当時英語が好きでしたので、その先生に教えを乞うことにしました。確かに私を含め、自分たちの学校が第1位~3位をすべて取ることができたのですが、私はそれ以上のことをこの体験を通じて学びました。それは、英語の勉強にはマジックなどはなく、「必要なことをとことんやり抜けば、誰でも結果が付いてくる」ということでした。内情を知らない人たちからすれば、それは「マジック」に見えたかもしれませんが、実際のところは恐ろしいほどの努力の結晶だったのです。教科書をとことんマスターすれば、高校進学するために必要な力は十分に身に着きます。英語の基礎力がつく前に、下手にいろいろな教材に手を出すくらいなら、教科書を徹底的にマスターした方が、普段の勉強にも、受験勉強にも、そして高校進学後の勉強にも早道だと私は実感致しました。そういった背景から、まずは教科書を教材として扱いたいと思っております。
【教材】
【進め方】
教科書の単語やキーセンテンスなどを押さえながら、音読やディクテーション(耳で聞き取って書き取ること)をメインとしたレッスンを行います。学校の授業で不足しがちな「声に出して読む機会」を補いつつ、リスニング力を強化するうえで欠かせないディクテーションの時間を設けて、「聞き取る力」を育みます。教科書1冊を半年~1年かけてしっかり身に着けることを目指します。
【教材】
【進め方】
教科書の単語やキーセンテンスなどを押さえながら、音読やディクテーション(耳で聞き取って書き取ること)をメインとしたレッスンを行います。学校の授業で不足しがちな「声に出して読む機会」を補いつつ、リスニング力を強化するうえで欠かせないディクテーションの時間を設けて、「聞き取る力」を育みます。教科書1冊を半年~1年かけてしっかり身に着けることを目指します。
【教材】
現在下記教材を使用して実際にレッスンしています。
・楽しく始める 英検Jrシリーズ(旺文社)
・中学英文法「意味順」ドリル1(トフルゼミナール)
【進め方】
各級数の勉強に対応した教材を選び、その教材や過去問題を通して、レッスンを実施致します。もちろん、「声に出して発音する」ことや、リスニング力を向上させるための工夫をたくさん入れ込んだレッスンに致しますので、その点ご安心ください^^単体の英語検定試験対策コースとは異なり、こちらではリーディング問題やリスニング問題など、試験範囲すべてを網羅するような内容に致しますので、試験範囲が全体的に不安な方や、計画的に勉強を進めるのが慣れていない方、苦手な方などは、ぜひこちらのコースをお申込みください。
参考までに、実際にレッスンを受講されている生徒さんの音声動画を2つご紹介いたします。
✿実はこれ、まだレッスンを始めてまだ1か月半の状態なんです!(笑)しっかりリスニング力が上がっています!✿
✿続いてこちらは、半年前と半年後の比較音声です。半年前にアルファベットの発音の練習から始めてたった半年で、しっかりと英語の指示や質問が聞き取れるようになっています!レッスンの半分以上は英語のみでやり取りしています!✿
【教材】
現在の生徒さんは、以下の教材を利用しています^^
・アメリカ人が毎日使うフレーズ(IBCパブリッシング)
・中学英文法「意味順」ドリル1(トフルゼミナール出版)
【進め方】
上記教材を用いて、ネイティブに聞き取ってもらえる英語の発音を身に着けられるように、音読をメインとしてレッスンを進めています。「いつか英語が話せるようになりたい」を現実的なものにしていくためのお手伝いをさせていただきます♬
ご興味のある方はお気軽にホームページあるいは公式LINEからお問い合わせください^^
下記内容で、面接対策のお手伝いを致します。
※対応級数は、3級~準1級です。
【教材】
※状況に応じて副教材を指定致します
【面接対策】
英語検定試験の過去問を用いて、実際にドアをノックするところから、最後退出するまでの一連の流れを練習します。そうすることで、本番で、必要以上に緊張してしまうという事態が防げます。生徒さんの中でよく出てくる意外な面接の苦手シーンは、「最初の挨拶」なので、そこの練習も何パターンか練習して、本番でパニックにならないよう工夫致します。こちらは、1:1でのレッスンとなります。「筆記試験に合格したけど、面接は自信がない…」という方は、ぜひ一度だけでもご予約くださいませ^^